この記事では、佐賀駅周辺で少しだけ時間があるという時に行けるスポットを紹介します。
佐賀駅は観光や出張の拠点として大変便利な場所ですが、ちょっとした空き時間をどう過ごすか迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、徒歩圏内で楽しめる名所や、歴史情緒あふれる街歩きスポット、さらには地元グルメも味わえる立ち寄り先を厳選して紹介します。
Bリーグでは佐賀バルーナーズのホームアリーナがあります。
飛行機や電車までの待ち時間や、アリーナへ行くまでの隙間時間も余すことなく楽しむことができるスポットを紹介します。
1.佐賀市歴史民俗館
[佐賀駅から徒歩約25分]
佐賀市歴史民俗館は、明治から大正期に建てられた歴史的建物が集まる観光スポットです。
旧古賀銀行や旧福田家など7棟が保存されており、当時の暮らしや建築文化に触れることが出来ます。石畳や街灯が整備された街並みを歩けば、まるで明治時代にタイムスリップしたような気分に。
特に旧古賀銀行は、ホール部分が「レストラン&カフェ 浪漫座」というカフェとなっており、レトロな空間でゆったりとした時間を過ごせます。
また、「浪漫座」はイベントスペースとしてコンサートや展示が開催されております。ぜひ、文化と歴史の融合を体感しましょう。

佐賀駅からも徒歩圏内で、歴史散策とカフェタイムが同時に楽しめる、佐賀らしい情緒あふれるエリアです。
【営業時間】
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜・祝日の翌日・年末年始(12月29日〜1月3日)
【住所】
佐賀県佐賀市柳町2-9
▶Googleで地図を見る
【アクセス方法】
バス:佐賀駅バスセンターから乗車、バス停「呉服元町」で下車、徒歩2分
▶️佐賀市営バス
佐賀駅から車/タクシーで約10分
駐車場:無料駐車場あり(約40台)
駐輪場あり ▶️公式サイト
2.佐賀県立佐賀城本丸歴史館
[佐賀駅から徒歩約25分]
佐賀城本丸歴史館は、1838年に再建された佐賀城本丸御殿の一部を木造で復元した日本初の本丸御殿木造復元施設で、幕末から維新期の佐賀藩が果たした役割を学ぶのに最適です。

入館無料ながら、幕末の資料や近代科学技術の展示が充実しており、賑やかな博物館とは異なる落ち着いた空間が魅力です。外には国重要文化財・鯱(しゃち)の門や石垣、天守台跡などの史跡が整備され、当時の城郭構造を肌で感じられます。
ボランティアガイドによる解説や、イベントとして歴史演劇が行われることもあり、歴史を生きた形で体験できます。歴史好きだけでなく、ゆったりとした散策時間を楽しみたいすべての旅行者におすすめのスポットです。
【営業時間】
9:30〜18:00
休館日 12月29日~1月1日 ※その他 臨時休館日あり
【住所】
佐賀県佐賀市城内2丁目18−1
▶Googleで地図を見る
【アクセス方法】
バス:佐賀駅バスセンターから約10分、「佐賀城跡」下車、徒歩すぐ
佐賀駅から車/タクシーで約10分
駐車場:無料駐車場あり(普通車54台)
▶️公式サイト
空港からのアクセス:バスで約20分、「佐賀城跡」、「博物館前」下車、徒歩すぐ
3.佐賀県立博物館・美術館
[佐賀駅から徒歩約25分]
佐賀県立博物館・美術館は、佐賀の歴史、自然、文化、そして美術に触れることができる複合施設です。
博物館では、佐賀県の風土と歴史をテーマに、原始・古代~近現代までの貴重な資料が展示されており、佐賀の成り立ちとその変遷を深く学ぶことができます。
一方、美術館では、佐賀にゆかりのある作家の作品を中心に、絵画、彫刻、工芸など多岐にわたる美術品を鑑賞できます。

特に、佐賀出身の洋画家・岡田三郎助の作品を展示する「OKADA-ROOM」は見どころの一つ。
企画展も随時開催され、いつ訪れても新たな発見と感動を提供してくれる、佐賀の文化芸術を体感できる場所です。
【営業時間】
9:30〜18:00
休館日:月曜(祝日除く)・年末年始
【住所】
佐賀市城内1-15-23
▶Googleで地図を見る
【アクセス方法】
バス:佐賀駅バスセンターより約15分、『博物館前』下車、徒歩すぐ
無料駐車場有
4.佐賀バルーンミュージアム
[佐賀駅から徒歩約20分]
佐賀は世界的に有名な熱気球大会の開催地として知られており、佐賀バルーンミュージアムはその歴史や技術を紹介する施設です。
2016年に佐賀市松原にオープンし、280インチの大画面スーパーハイビジョンシアターで佐賀国際バルーンフェスタの臨場感あふれる映像を楽しめるほか、パイロット気分が味わえるフライトシミュレーターやバルーンの歴史や競技の展示があります。

天候に左右されず一年中バルーンの魅力を体感でき、お土産ショップやカフェも併設。家族連れから熱気球ファンまで幅広く楽しめる施設です。
【営業時間】
10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 (12月31日~1月1日)
【住所】
佐賀県佐賀市松原2丁目 2-27
▶Googleで地図を見る
【アクセス方法】
バス:佐賀駅バスセンターより約5分、「県庁前」下車 徒歩1分
佐賀駅から車/タクシーで約5分
駐車場:普通車60~65台(30分100円)、条件により無料サービスあり
空港からバス:約20分「県庁前」下車 徒歩1分
5.鏑流神社(てきりゅうじんじゃ)
[佐賀駅から徒歩約分]
佐賀駅の北口からSAGAサンライズパークへと続くサンライズストリート沿いに鎮座する鏑流神社は、佐賀を代表する武芸成就・必勝祈願の場であり、駅近で気軽に立ち寄れる地域信仰の神社です。
散策の途中に気軽に立ち寄ることができ、地元の人々はもちろん、観光客にとっても佐賀の歴史と文化を感じられる貴重な場所となっています。
近年ではBリーグ「佐賀バルナーズ」や、SV.LEAGUE(女子バレーボール)「SAGA久光スプリングス」が必勝祈願で訪れています。
BリーグやSV.LEAGUEの観戦で訪れた際はぜひ立ち寄って必勝祈願を!
【営業時間】
24時間開放
【住所】
佐賀県佐賀市神野東4丁目1
▶Googleで地図を見る
【アクセス方法】
バス:佐賀駅バスセンターより「駅北口交差点 鏑流神社前」バス停で下車
6.SAGAサンライズパーク
[佐賀駅から徒歩約15分]
SAGAサンライズパークは、SAGAアリーナ、SAGAアクア、SAGAスタジアムなどのスポーツ施設に加え、SAGAプラザ、ショップ&レストラン、カフェ&ショップなどを併設している複合施設です。

多様なスポーツレッスンやイベントが開催され、地域住民の健康増進や交流の場となっています。
スポーツ観戦や各種イベント、レクリエーション活動を通じて、感動や賑わいを創出する、佐賀の新たなランドマークです。
【営業時間】
9:00~21:00まで※各施設によって異なります。
【住所】
佐賀県佐賀市日の出2丁目1番10号
▶Googleで地図を見る
【アクセス方法】
バス:佐賀駅バスセンターより「SAGAサンライズパーク(市文化会館前)」下車すぐ
駐車場:有料あり。ただし、イベント時は駐車不可 ※イベント時は指定駐車場で駐車すると無料
▶️街なか指定駐車場無料Day!
7.佐賀をホームとしているBリーグチームのご紹介
BリーグのB1に所属している、佐賀バルーナーズ(公式HP)
まだ若いチームながら、スピード感あふれる攻撃や粘り強い守備で注目を集め、着実に実力を伸ばしています。

試合会場では、迫力あるプレーだけでなく、地元の食やエンタメを取り入れた演出も楽しめ、家族連れや初心者でも大満足。地元愛にあふれた応援も魅力で、まるでお祭りのような熱気に包まれます。
「バスケを観たことがない」「ルールがわからない」という人でも、会場に足を運べば一気にハマるはず。佐賀の街を一体にするエネルギーを体感しに、ぜひ一度アリーナへ!
Bリーグを見たことはない…けど見てみたい!という方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。
「プロバスケットボールを見たい!Bリーグの観戦方法やチケットの取り方などを紹介します」
コメント