散策

富山駅周辺でお散歩観光スポットを紹介!暇つぶしにもおススメ【富山グラウジーズ】

目安時間 9分

当記事はプロモーションを含みます。

この記事では、富山駅周辺で少しだけ時間があるという時に立ち寄れるスポットを紹介します。

 

北陸新幹線を使えば、東京駅からたった2時間10分前後で行けるようになった富山駅。隙間時間も有効に使いたい!でもどこに行けば… 検索している間に、時間ばかり過ぎてしまう。そんな方にぜひ行っていただきたいところをピックアップしてご紹介します。

Bリーグでは富山グラウジーズのホームアリーナがあります。


新幹線までの待ち時間や、アリーナへ行くまでの隙間時間でも楽しめるスポットを紹介します。

1.富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)[富山駅北口から徒歩9分]

富岩運河環水公は、美しい水辺と豊かな自然が広がる癒しのスポットです。

園内には世界一美しいと称されるスターバックスや、ライトアップが幻想的な天門橋など、写真映えする名所が点在。
春には桜、夏には緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風景が楽しめます。

カップルや家族連れに人気で、散策やクルーズもおすすめ。

富山駅から徒歩圏内というアクセスの良さも魅力です。

営業時間 24時間開放
天門橋展望塔は9:00~21:30
住所 富山市湊入町

▶️Googleで地図を見る

アクセス 園内駐車場3カ所合計171台 無料

▶️公式ページ

2.富山県美術館[富山駅北口から徒歩15分]

富山県美術館は、アートとデザインをテーマにしたユニークな美術館で、子どもから大人まで楽しめる空間が魅力です。

国内外の名作アートに加え、グラフィックデザインや椅子の展示など感性を刺激する企画が充実。
屋上には、アート遊具が点在する「オノマトペの屋上」があり、立山連峰を一望できる絶景スポットとしても人気です。

富岩運河環水公園に隣接しており、散策とセットでの観光もおすすめ。感性を磨く旅にぴったりの場所です。

営業時間 9:30~18:00(入館は17:30まで)
毎週水曜日(祝日除く)・祝日の翌日・年末年始休業
住所 富山市木場町3-20

▶️Googleで地図を見る

アクセス タクシー・車約3分

駐車場103台有(2時間まで無料)

▶️公式ページ

3.池田屋安兵衛商店[富山駅からタクシー・車で5分]

池田屋安兵衛商店は、江戸時代から続く老舗の薬屋で、富山の薬文化を体感できる観光スポットです。
店内には、丸薬づくり体験ができる工房や、薬の歴史を学べる資料展示があり、大人も子どもも楽しめます。

名物の「反魂丹(はんごんたん)」は、お土産としても人気。

昔ながらの町家造りの建物も風情があり、富山の伝統に触れる貴重な時間を過ごせます。
薬都・富山を象徴するスポットとして、一度は訪れたい名所です。

営業時間 9:00~18:00(2Fレストラン薬都は11:30~14:00)
無休 (但し年末年始を除く)
住所 富山市堤町通り1-3-5

▶️Googleで地図を見る

アクセス 富山駅より市電「南富山駅行」乗車→「西町」下車徒歩2分

自家用車5台(店舗裏に駐車場有) 駐車料金無料

4.富山城址公園[富山駅南口から徒歩10分]

 

富山城址公園は、富山市中心部に位置する歴史と自然が調和した憩いのスポットです。

加賀藩の支藩・富山藩の居城であった富山城の跡地に整備され、美しい石垣やお堀が当時の面影を今に伝えています。

園内には富山市郷土博物館があり、富山の歴史や文化を学ぶことも可能。


春には桜が咲き誇り、花見の名所としても親しまれています。

市内観光の合間に立ち寄って、のんびりと散策を楽しめるスポットです。

営業時間 24時間開放 年中無休
住所 富山市本丸1

▶️Googleで地図を見る

アクセス 富山駅より市電「環状線」に乗車→(約6分)「国際会議場前」電停下車2分
バスで約3分「城址公園前」下車駐車場101台(1時間330円、以降30分110円)▶️公式ページ

5.富山市ガラス美術館[富山駅南口から徒歩20分]

富山市ガラス美術館は、国内外の現代ガラス作品を展示する美術館で、洗練された空間が魅力です。

建築家・隈研吾氏が手がけた木とガラスを融合させた建物は、外観も内装も美しく、訪れるだけで感性が磨かれます。


館内には図書館やカフェも併設されており、芸術と読書の時間をゆったりと楽しむことができます。

富山駅から市内電車でアクセス可能で、まちなか観光の合間に立ち寄るのにも最適。
アート好きには見逃せないスポットです。

営業時間 9:30~18:00
第1・3水曜日、年末年始休業
住所 富山市西町5-1

▶️Googleで地図を見る

アクセス 富山駅より市電「南富山駅行」乗車→「西町」下車徒歩1分

駐車場なし 近くにコインパーキング複数有

6.きときと市場とやマルシェ[富山駅構内]

きときと市場とやマルシェは、富山駅に直結した観光とグルメの拠点です。

富山湾の新鮮な魚介や特産品、地元の銘菓やお酒が一堂に揃い、お土産選びにも最適。
寿司や海鮮丼、白えび天丼などのご当地グルメをその場で味わえる飲食店も充実しており、旅の始まりや締めくくりにぴったりです。

アクセス抜群の立地と、富山の“きときと”(新鮮)な魅力がぎゅっと詰まった40の店が集結。五感で富山を満喫できます。

営業時間 9:00~20:30

お土産がそろう「のれん横丁」は11:00~

住所 JR富山駅

▶️Googleで地図を見る

アクセス タイムズとやマルシェ40台
他:周辺タイムズ多数あり

7.富山をホームとしているBリーグチームのご紹介

BリーグのB1に所属している、富山グラウジーズ公式HP

富山県の県鳥ライチョウ(grouse)に由来したチーム名で地域に根差しており、新たな地域スポーツ文化を醸造しています。

一度はB1リーグからB2リーグへ降格したものの、翌年にはB2優勝とプレーオフ制覇を達成し1年でまたトップリーグのB1へ返り咲くことに成功したとても楽しみなチームです。

初心者でも試合のテンポや、非日常の観戦演出に引き込まれ、地元富山の魅力やスポーツの楽しさを感じられるでしょう。

ホームアリーナは、環水公園の近くにある富山市総合体育館をはじめいくつかありますが、過ごしやすいアリーナのひとつであるともいえます。

他アリーナ:富山県総合体育センター(富山市)/富山県西部体育センター(砺波市)/黒部市総合体育センター(黒部市)

 

Bリーグを見たことはない…けど見てみたい!という方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。
「プロバスケットボールを見たい!Bリーグの観戦方法やチケットの取り方などを紹介します」